NHK受信料未契約の人が今から新規契約したら過去の分の請求書がくるかこないか調査

暮らし

こんにちは。たい子です。

NHKの割増金2倍の導入のニュースで、世間がざわついていますね。

2023年4月からは、テレビ設置後、期限内にNHKと受信契約の申込みをしていなかった人に対し、受信料の2倍の割増金が請求されるようになります。

2倍と聞くと、ぞっとしますね。

ただ、疑問に感じるのが、今までNHK受信料を払っていなかった人はどうなるのかです。

これまでNHKと未契約で

長期間経っている人が、

今から新規契約をしたら

過去の分の請求ってどうなるの?

そもそも、NHKから過去の分の請求書はくるの?こないの?

今回は、これまでNHKと未契約で受信料を支払っていなかった人が、これから新規契約した時に過去の分の請求はくるのかこないのか調査しました。

こちらの記事では、「NHKと未契約のままだとどうなるのか?」についてまとめています。

2023年4月からNHKは割増金制度を導入

2023年4月から、テレビ設置後、期限内にNHKと受信契約の申込みをしていなかった人に対し、NHKは受信料の2倍の割増金を請求することが決まりました。

NHKの受信料については、これまでも賛否両論あり、裁判沙汰にもなって世間に注目されている話題です。

NHKとの受信契約は義務?

受信料支払いは義務ではない?

NHK受信契約を結ぶのは法律で定められた義務だけど、受信料支払いに対する義務はないという白黒つかないグレイゾーンな問題です。

それ故に、NHK受信料を払わず何年も経過している人もいますよね。

それでは、NHKと未契約のまま何年も経過している人はどうなるのかというと、

  • NHK放送が受信可能な機器をもっているのに、NHKと未契約で無視してしまっている人は、放送法違反となり、NHKにばれた場合、訴えられることもあります!
  • 訴えられた場合、テレビ設置日から起算した受信料の請求があるでしょう・・・。

最悪の場合は、訴えられるということもあります。

NHK未契約のまま無視しているとどうなるのか?」については、こちらの記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。

長年、NHK受信料を払っていなかった人の中には、割増金導入のニュースがきっかけで、これからNHK受信料を払っていこうと思った方もいるのではないでしょうか。

これまでNHK受信料を払わずに未契約だった人が今から新規契約した場合

それでは、これまでNHK受信料を払わずに未契約だった人が、今から新規契約して受信料を払い始めようと思った場合、まず最初に疑問に感じると言えば、過去の請求がどうなるのかですよね。

調べてみると、長年NHK未契約だった方が新規契約をしたという事例は意外とありました。

長年NHK未契約だった人が新規契約をして過去の請求はどうなったかの事例を紹介していきます。

テレビ設置日を契約日にしたら

過去の請求はされなかった

という人もいたよ

筆者の知り合いの体験談
  • 今の住所に移り住んでから30年以上たつが、NHKの受信料は払ったことがなかった。
  • 引っ越しをして数年は、NHK訪問員の訪問があったが、受信契約をすることなく無視した結果、NHK訪問員はこなくなった
  • かれこれ20年以上は、NHKから何の連絡もない状態だった
  • 昨年、NHK裁判のニュースを見て怖くなり、NHKと受信契約を結び受信料を払い始めた
  • テレビ設置時を、受信契約を結んだ日の少し前と書いて提出した
  • NHKから過去の受信料の請求はさえることなく現在まで経過している

過去の分など、NHKがテレビがあったことを証明できなければ、発生しませんよ。だから契約日と設置日を同じ日にしています。

引用元:yahoo知恵袋

NHKから過去の受信料はいらないと言われて契約したのに、しばらくしてから過去の受信料の請求が来たという事例も・・・

たい子
たい子

テレビ設置日をBSのメッセージを消す手続きをした日にして契約をした人も!

長年NHKと未契約だった人が、新規契約をした時の過去の分の請求がくるかどうかは、その人によって違っていました。

新規契約時のテレビ設置時の記載の仕方で、NHKの対応が違ってくる気がしました。

テレビ設置日を正直に書くか書かないか。

これで過去の分の請求がくるかこないかが、変わっていますね。

テレビ設置日を偽って書くのは、詐欺に値するので、正当とは言えない行為です。

ただ、テレビの設置日って誰が把握しているんですかね。

テレビ設置日の提示が正しいかどうかはどうやって証明できるの?

何十年という前の話になると誰も覚えていないし、テレビ設置日と提示した日が間違っているかどうかなんて誰にも分からないし、証明できませんよね。

テレビ設置日の提示が正しいかどうかの証明ができないので、過去の事例を見てみても、NHKは過去の分の受信料の請求はしていないのではないかと思います。

テレビ設置日を偽って書くのはよくないけど、そこは良心の問題ということでしょうか。

NHKと新規契約した時に過去分の請求書はくるのかこないのか?

NHKと長年未契約で、今から新規契約をした場合、結局、過去の分の請求書はくるのかこないのか1番気になることですよね。

過去の分の受信料が請求されるかされないかは、お金の問題なので生活にかかわる大問題です。

調べてみましたが、やはり明確な答えはなくグレーゾーンのようです。

結局、NHKから過去の分の受信料の請求がされるかは、NHKがテレビ設置日の証明ができるかできないかで変わってくるようです。

過去の請求をされずに、新規契約できたという人もいるので、できれば自分もそうなりたいですよね。

NHKと未契約者の過去分の請求について|まとめ

NHKと長年未契約だった人が、今から新規契約をした場合、過去の分の請求書はこないかくるかについてまとめました。

  • 2023年4月から、NHKは割増金制度を導入
  • これまでNHKと未契約だった人が、新規契約をした場合、過去の分の受信料の請求書がきた事例とこなかった事例があった
  • 過去のNHK受信料が請求されなかった事例は、テレビ設置日を契約日にしていた
  • NHK受信料の過去の分の請求書がくるかこないかは、テレビ設置日の証明ができるかできないかで変わってくるのではないか

NHK受信料問題が2023年4月になったらどうなるのか注目ですね。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました