【サンドウィッチルマン】黒木瞳おすすめ宝塚御用達フルーツサンド!お取り寄せ通販について!

おいしいもの

こんにちは。たい子です。

『行列ができる相談所』黒木瞳さんが紹介した宝塚にある「サンドウィッチルマン」のフルーツサンドがめちゃめちゃ美味しそう!

ルマンのフルーツサンドを食べてみたい!

お取り寄せ通販はできるの?

この記事では、『行列のできる相談所』で黒木瞳さんが紹介した宝塚ジェンヌ御用達の「サンドウィッチルマン」のフルーツサンドについて紹介します。

黒木瞳さんオススメのフルーツサンド「サンドウィッチルマン」

『行列のできる相談所』黒木瞳さんが紹介したのが、「サンドウィッチルマン」のフルーツサンド!!

生クリームたっぷりで美味しそう!!

生のフルーツではなく缶詰のフルーツが使われていて、なんとなく懐かしい感じがする昔ながらのフルーツサンドなんです。

宝塚歌劇団御用達のフルーツサンドなんだって!

また、期間限定で”いちごサンド”も販売されており、こちらも人気です。

”いちごサンド”は2月〜5月のGWくらいまでの期間限定品!

まさに萌え断ですね!

ルマンの生クリームはあっさりしているので、ぺろりと食べられるそうですよ。

ルマンは、たまごサンドで有名!

「サンドウィッチルマン」は、たまごサンドが絶品で有名だそうです。

ふわふわの卵がずっしりつまっていておいしそう!

パンがふわふわで美味しいという口コミもありました。

フルーツサンド 1200円
いちごサンド 1430円
エッグサンド 896円
※サンドウィッチの値段は、2023年5月時点で調査したものですので、変動があるかもしれません。

ちょっとお値段高めですが、宝塚に行った時は絶対食べてみたいサンドウィッチです。

箱に入っているのが、レトロな感じでいいですよね。

昔ながらのサンドウィッチ屋さんって感じがします。

「サンドウィッチルマン」店舗情報

「サンドウィッチルマン」は、黒木瞳さんが宝塚音楽学校時代に出会ったお店だそうです。

宝塚は上下関係が厳しいので1年生の時には、行ってはいけないお店だったとか・・

1964年に創業され、現在では、「宝塚南口本店」「花のみちセルカ店」の2店舗あります。

ン「宝塚南口本店」

本店は、テイクアウトのみ!

「宝塚南口本店」
阪急今津線「宝塚南口」駅から徒歩1分
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日

営業時間が、「花のみちセルカ店」よりも長いので、夕方すぎても購入可能です。

ン「花のみちセルカ店」

花のみちと呼ばれる阪急宝塚駅から宝塚大劇場までの道にあるセルカ2番館の2階にお店があります。

花のみちセルカ店では、カフェとして営業していますがテイクアウトも可能です!

「花のみちセルカ店」(カフェ)
阪急宝塚駅より徒歩8分
営業時間 9:00~17:00 (L.O16:30)
定休日 月曜日

9時から11時までのモーニングメニューもオススメです。

605円(税込)でトーストorサンドウィッチ2切れとサラダ・飲み物がついたモーニングがいただけるんですよ。

お取り寄せ通販はできる?

黒木瞳さんオススメの「サンドウィッチルマン」のフルーツサンドが食べたい!

でも、宝塚には行けない!

お取り寄せ通販はないのか調べてみました。

残念ながら、ルマンに通販はありませんでした!!

「サンドウィッチルマン」のフルーツサンドが食べたいなら、宝塚に行くしかないです!

宝塚市内のみだけど、宅配サービスがありました!

「サンドウィッチルマン」の宝塚南口本店でのみ宅配サービスがあるんです。

●配達区域は、宝塚市内のみ
●サンドウィッチ5人前から宅配可能
●予約は、宝塚南口本店への電話予約のみ

とのことです。

宝塚市民がうらやましすぎます。

「サンドウィッチルマン」でのお取り寄せ通販はありませんので、宝塚観劇の機会にお店に寄るのがいいですね。

「サンドイッチルマン」のフルーツサンド|まとめ

『行列のできる相談所』で黒木瞳さんが紹介したフルーツサンドについて紹介しました。

  • 黒木瞳さんが紹介したフルーツサンドのお店は、宝塚歌劇団御用達の「サンドウィッチルマン」
  • 「サンドウィッチルマン」はお取り寄せ通販はしていない

昔ながらのフルーツサンド、一度は食べてみたいものです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました