【崎陽軒工場見学】人気で予約できない!予約の裏ワザやコツ、キャンセル待ちについて!

おでかけ

こんにちは。たい子です。

『SHOWチャンネル』で紹介された「崎陽軒シウマイ工場」の工場見学に興味をもちました。

試食や工場でしか食べられない”できたてあつあつシューマイ”も食べてみたい!

崎陽軒の工場見学に行ってみようかなと思い、調べてみると、

崎陽軒の工場見学は予約ができないほど大人気なんだとか!?

崎陽軒工場見学の予約のとり方は?

裏ワザや予約のコツはあるの?

キャンセル待ちで行けることはあるの?

この記事では、予約ができないほど人気の崎陽軒シウマイ工場の工場見学
予約の裏ワザ・コツについて
キャンセル待ちで当選することはあるのか
を調査しました。

予約ができないくらい人気の崎陽軒工場見学!

崎陽軒のシウマイ工場の工場見学予約ができないほどの人気です。

予約開始とともに予約枠が埋まってしまい、基本キャンセル待ちと言われているんです。

予約開始時間すぐに予約をとろうとしても、予約できないことがあるみたい!

崎陽軒の工場見学アツいですね。

ちなみに、8月5日の10:30枠のキャンセル待ち人数は260人!!(6月時点)

夏休みだからでしょうか。

8月5日のキャンセル待ちは260人!!

キャンセル待ちしてても予約がとれるとは思えない人数ですよね。

予約の裏ワザはある?

予約がとれない崎陽軒の工場見学に予約がとれる裏ワザはあるのでしょうか。

結論から言うと、予約が絶対とれるという裏ワザの情報は見つかりませんでした

裏ワザと言い、紹介されている内容は、予約が取りやすいコツというものばかりでした。

やっぱり絶対予約がとれる裏ワザなんてないよね・・・

予約のコツ

それでは、崎陽軒の工場見学の予約をとるためのコツを紹介します。

  • 予約のタイミングは見学予定日の3か月前の午前0時
  • 来場方法は自家用車以外の方法で!
  • 予約はスピード勝負!メールアドレスの登録は事前にコピーしておく
  • 予約時間は、9:00枠が比較的予約が取りやすい
  • 土曜日よりも平日を狙う!

崎陽軒工場見学は、公式サイトからのWEB予約です。

崎陽軒シウマイ工場の工場見学予約情報

●開催日は、火・水・金・土曜日
●開催時間は、4枠
9:00~10:30
10:30~12:00
12:30~14:00
14:00~15:30
●見学日の3カ月前の同日から予約可能

予約のタイミングは、見学予定日の3か月前の午前0時!

崎陽軒の工場見学は予約がとれないほど人気と言われているくらいなので、基本、予約可能な日時の予約枠はすべて埋まってしまっています。

予約しようと思って、サイトを除いてみたら、すでに満席で予約できなかった〜!

なので、予約をとるためには、予約開始時間を狙うのが鉄則!

例えば、
「10月7日の予約をしたいなら→7月7日の0時に予約をとる!」
ということです。

来場方法は自家用車以外の方法で!

崎陽軒工場見学を予約する時には、来場方法を選択する項目があります。

そして、崎陽軒のシウマイ工場の予約サイトには、

「駐車場3台(要予約)」

と記載があるんです。

駐車場が3台って少ない!

予約人数に余裕があっても、駐車場がいっぱいで予約できないこともあるかも!

人数に余裕があっても、駐車場がいっぱいでキャンセル待ちになってしまうのは避けたい!

なるべくなら、車での来場は避けた方がよいと思います。

どうしても車で来場したい時は、来場方法は車以外を選択し、最寄りのコインパーキングに止めるという方法もありますよ。

予約はスピード勝負!メールアドレスの登録は事前にコピーしておく

予約開始時間0時に、予約をとろうとしても、予約できないこともある崎陽軒の工場見学。

予約を確実にとるためには、スピーディな操作が大事です。

予約は早いもん順!スピード勝負です。

事前に、予約フォームを確認し、入力をスムーズにできるようにしておいたほうがよいでしょう。

1番時間がかかりそうなのが、アドレス登録の項目。

事前にコピーしておいて、貼り付けるだけにしておいたほうが無難です。

予約時間は、9:00枠が比較的予約が取りやすい
土曜日よりも平日を狙う!

当たり前のことですが、なるべく人が少ない日程で予約をした方が予約は取りやすいです。

●朝早い時間
●平日

人気が少ない日程で、予約を狙いのも作戦の一つです。

崎陽軒工場見学のキャンセル待ちで実際に行けた人はいるの?

予約のコツを試してみても、予約がとれないということもよくあることです。

そんな時は、キャンセル待ちの登録をしておきましょう。

キャンセル待ちの登録をしておくと、空きがでた時点で、予約がとれたとメールが届きます。

信じがたいけど、キャンセル待ちで予約がとれた人が結構いるみたいです。

とりあえず、予約しておいてキャンセルする人がいるみたいですね。

キャンセル待ちでも予約がとれる可能性はあるので、諦めずにキャンセル待ち登録をしておいた方がいいと思われます。

また、キャンセル待ちの登録をすると、キャンセル待ちの人数を教えてくれますので、キャンセル待ちがなるべく少ない日程でキャンセル待ち登録をすると、予約がとりやすいかもしれません。

予約がとれない時は、予約なしでも入れるプチミュージアムショップに!

工場見学の予約が取れなくても、併設されたプチミュージアムショップには予約なしで入れるって知っていましたか?

プチミュージアムショップは、工場見学の一端を予約なしで体験できる施設です。

店内にあるタッチパネルディスプレイで、シウマイの製造工程や崎陽軒の歴史など、興味のあることや知りたいことを映像で見ることができ、工場見学にきたような気分になれますよ。

プチミュージアムショップでオススメなのが、
「工場できたてアツアツのシウマイや中華まん」

できたてのあつあつシウマイはココでしか食べられない!

できたてのシウマイは絶対おいしいですよね。

崎陽軒のシウマイのできたてはかなり興味があります。

工場できたてのあつあつメニュー

●昔ながらのシウマイ3個 110円(税込)
●えびシウマイ、かにシウマイ盛り合わせ(各1個) 160円(税込)
●シウマイまん3個 110円(税込)
●肉まん、あんまん 各160円(税込)

工場でしか食べることができない”できたてあつあつシウマイ”は予約なしでも購入できるので、これを食べにプチミュージアムショップに行くのもアリですね。

「崎陽軒横浜工場プチミュージアムショップ」
〈営業時間〉 火・水・金・土曜日 10:00〜16:00
〈アクセス〉 JR・横浜市営地下鉄「新横浜駅」より
市営バス96系統「川向耕地」行/ 「港北インター」下車(所要時間 約10分+徒歩5分)

崎陽軒シウマイ工場の工場見学|まとめ

崎陽軒のシウマイ工場の工場見学についてまとめました。

  • 崎陽軒の工場見学は予約ができないほど大人気
  • 絶対に予約がとれる裏ワザはありません
  • 予約が取りやすいコツは、見学予定日の3か月前の午前0時に予約をすること
  • 予約がとれなくても、キャンセル待ち登録をしておけば、予約がとれることもある
  • 工場に併設されたプチミュージアムショップは予約無しで利用可
  • プチミュージアムショップで販売されている”工場できたてあつあつシウマイ”がオススメ!

崎陽軒のできたてシウマイをいつか食べてみたいです。

夏休みに子供を連れていきたいと思ったけど、すでに予約でいっぱいでした。

キャンセル待ち登録しているので、予約できることを祈って待ちます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました