鉄腕ダッシュ23度目の米作りの場所を調査!新しいDASH村は大玉村!

エンタメ

こんにちは。たい子です。

TOKIOが出演している鉄腕DASH!!

おもしろいですよね。

3月26日の放送では、DASH村23度目の米づくりが始動する模様です。

しかも今年は新しい場所での米作りと予告が・・・

新しいダッシュ村はどこ?

この記事では、TOKIOが出演している鉄腕DASH!!の23度目の米作りが始動した新しいDASH村(ダッシュ村)の場所がどこかを調査しました。

DASH村23度目の米作り始動

毎年恒例のDASH村の米作り

3月26日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』から始動するみたいです。

予告では、

福島の荒れ果てた地で巨大計画始動!!

とテロップが!

しかも、

「場所が移ってもあの時の気持ちを忘れないように」と

あの懐かしのDASH村役場の看板を設置していました!

23度目となる米作りは新しいDASH村で撮影が行われることが分かりました!

またイチから田んぼを開拓するみたいですね。

TOKIOのみなさんのパワーには、やる気をもらえます。

そして、新しいDASH村は一体どこにあるのかとても気になるところですね。

これまでのDASH村の場所

さて、新しいDASH村の場所を考察する前に、これまでのDASH村の場所を振り返ってみましょう。

DASH村の場所は、福島県浪江町

DASH村は2000年に鉄腕DASHの企画として誕生しました。

DASH村の場所は、

福島県双葉郡浪江町山間部の津島地区

にありました。

DASH村は、2011年3月11日の東日本大震災の際の原発事故で立入禁止区域となり、以降現在も立ち入りができない地域となっています。

震災以降は、出張DASH村として、全国の農家を応援する企画をしていましたね。

ちなみに、2023年2月には、石川県の「のとてまり」という大きな椎茸を作っている農家の応援をしていましたよ。

のとてまりは、傘が8センチ以上、肉厚が3センチ以上というとても大きな椎茸で、希少価値が高く、1箱(6枚〜8枚)1万3千円程度で売られています。

一度だけ「のとてまり」を頂く機会があったのですが、肉厚でとってもおいしかったことを覚えています。

2021年からは、福島県葛尾村で米作り

東日本大震災以降は、DASH村での米づくりはできない状況でしたが、

震災から10年後の2021年から、

DASH村の隣の村である葛尾村

米作りが再開されました。

葛尾村で米作りが行われている場所は、DASH村からわずか5キロの位置

DASH村に対するTOKIOの強い思いが感じられますよね。

立入禁止のDASH村からなるべく近いところでと場所を選んだのでしょうか。

てっきり、この葛尾村が新しいDASH村なのかなと思っていたのですが、違ったみたいです。

2023年は新しい場所でまたイチからお米づくりを始めます。

新しいDASH村は大玉村!

さて、新しいDASH村の場所は一体どこにあるのでしょうか。

23年目の米作りをする新しいDASH村は、福島県大玉村と発表されました。

福島市と郡山市のちょうど真ん中にある村ですね。

大玉村の詳しい場所は公表されていないので詳細不明なのが残念です。

さて、23度目の米作りは、新たな試みで、棚田を復活させるそうです!

これからの放送が楽しみですね。

福島県西郷村にある「TOKIO-BA」ではTOKIOに会えるかも!?

大玉村の棚田がどこにあるのかは詳しくは分かりませんが、福島県には、TOKIOが農業をしている場所が他にもあるんです。

TOKIOが新しく始めたプロジェクト

「TOKIO-BA」(トキオバ)

を知っていますか?

「TOKIO-BA」ってなに?

2022年、

福島県白河郡西郷村

約8万平方メートルの土地を購入し、新しいプロジェクトを始めました。

それが、「TOKIO-BA(トキオバ)」です。

西郷村は、福島県の南側にあり、東京からは約2時間で到着でき、日帰りも可能ということで、アクセスの面でもいいですよね。

東北新幹線の新白河駅が最寄り駅となり、そこから車で20分程度の距離です。

「TOKIO-BA」は縦300M、横450Mの東京ドーム約2個弱分の広大な土地で、「さあ、ここでなに作ろうか?」を合言葉に一般の人とともに何をしていくか決めていく企画です。

TOKIOに会えるってこと??

タイミングがよければ、TOKIOに会えることもあるみたいです。

実は、「TOKIO-BA」は、今はいつでもオープンしているわけではなく、

「目撃大作戦」というイベントが不定期で開催されており、そのタイミングで「TOKIO-BA」に入ることができます。

すでに「TOKIO-BA」に行ったという羨ましい方がSNSで投稿していましたよ。

今はコットン畑や芝生くらいしか整備されておらず、これから何を作るか決めていくようです。

現在は、畑を作るために土地の改良をしているようでした。

また、「TOKIO-BA」はアプリも作られていて、アプリを通して、ファンや一般の人の意見を取り入れてくれています。

一般人の意見も取り入れてくれるってなんだかワクワクしませんか?

実際には、TOKIO-BAのグッズをアプリの投票の結果を踏まえエコバックに決定したりと、一般人の意見を取り入れていました。

自分の声がTOKIOに届くなんて嬉しいですよね。

ついつい、自分も参加してみたいと思い「TOKIO-BA」アプリの登録をしていました。

アプリに登録すると、次回の目撃大作戦の日程も分かりますし、「TOKIO-BA」に行きたい方はオススメですよ。

ちなみに、次回の目撃大作戦の予定は、

4月15日、4月16日

5月3日〜7日までのGW期間

です。

「TOKIO-BA」1周年ということでイベントも考えているようです。

もしかすると、TOKIOに会えるかもしれません。

GWの旅行に福島県いいのではないでしょうか。

新しいDASH村(ダッシュ村)の場所|まとめ

DASH村23度目の米作りを行う新しいDASH村について調査してみました。

  • 23度目の米作りをする新しいDASH村の場所は大玉村
  • 福島県白河郡西郷村に「TOKIO-BA」というプロジェクトを稼働しており、そこではTOKIOに会える可能性もある

DASH村23度目の米作り、棚田がどのように復活していくのか楽しみです。

鉄腕ダッシュをチェックしていきたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました